相続・遺産承継
次のような事情でお悩みの方は、是非お気軽に当事務所までお電話、メール等にてご連絡ください。
相続が発生し、自分が相続人となった
人が亡くなった場合、その方が持っていたすべての財産はその方の相続人の方に受け継がれます。
・不動産の名義変更
・銀行預金の引き出し
・株式の名義変更
・生命保険の受取
・相続税が発生した場合の税務申告

など、さまざまな財産の受継ぎの手続きが必要となります。
当事務所では、具体的にどのような場所に行き、どのような書類を集めて、どのような手続きをするのかを、司法書士が丁寧にご説明させていただきます。
まずはお気軽に当事務所にご相談ください。
身寄りのない親戚、友人が亡くなったが、どのように相続手続きをしたらいいのかわからない。
知り合いが亡くなったが、だれが相続人かわからない。
どのような財産があるのかが分からない。
また、財産管理を頼まれたがどのような手続きを取っていいのか分からない。
そのような事情がある場合、手続き方法、申請の仕方などをアドバイスさせていただきます。まずはお気軽に当事務所までご相談ください。
将来相続が発生することを前提に、遺言書を書いておきたい
人がお亡くなりになり、相続が発生した場合、状況によっては、多大な労力が必要となったり、思いもよらない費用が発生したりする場合があります。
具体的には次のような方には遺言書を残しておくことをお勧めいたします。
・お子さんがいらっしゃられない方
・戸籍上は結婚していない内縁のご主人または奥様がいらっしゃる方
・自分の相続人となるお子さん、兄弟姉妹の中に、行方不明の方がいらっしゃる場合
・2回以上結婚をしており、前婚と後婚で、別々にお子さんがいらっしゃる方
・自分が亡くなった後、お子さんの間で争いが起こることが予想される場合

もし今自分が亡くなったとしたら、具体的にどのような流れで相続人に渡るのか。
実際に遺言書が必要かどうか分からないといった場合でも、お客様の事情に合わせて、メリット、デメリットをご案内させていただきます。
ご相談は無料で承っておりますので、もし少しでも気になる点がある方は、まずは当事務所までご相談ください。
相続放棄がしたい
両親が亡くなったけど、借金がある、もしくは今は判明していないが、隠れた借金があるかもしれない。
そのような事情で単純に相続手続きをしてしまうと、その借金まで引き継ぐことになります。
相続には「単純承認」「限定承認」「相続放棄」の3つの手続きがあり、お客様の事情に合わせて相続手続きをとる必要がございます。
自分はどのような手続きをとるべきか、ご不安に感じている場合、その不安を解消いたしますので、まずは当事務所までご相談ください。
相続手続きに関する司法書士の費用(税別)
相続登記 |
40000円〜 |
不動産の価格、不動産の数によって変動します。 |
遺産分割協議書作成 |
10000円〜 |
|
遺言書作成支援 |
30000円〜 |
|
相続放棄手続き |
30000円〜 |
|
※そのほかに、登録免許税等の実費が必要となります。
